2009年07月08日

男のカレー

先日、セミナーでご一緒した
名古屋伏見の楽楽http://www.nagoya-rakuraku.com/fusimi.htmlさんへ
雨なのに店長自ら外でお客さんを呼び込んでいました。

御園座の近くでお昼はあっという間にサラリーマンでいっぱい

お勧めはカレーと鉄板味噌カツということで

私はチキンカレーで500円
これに味噌汁とサラダをつけるとプラス100円だそうです。
オフィスの多い地域でこのお値段はかなりお得です。
辛めのカレーで普段子どもと一緒に食べるので
刺激的な味でおいしかったです。
大将がずーとかき混ぜて煮込んでました。

いいおとこなのにぶれちゃった

鉄板味噌カツは850円です。
かなりのボリュームでごはんのお茶碗も大きくてびっくり。
食べてた方はおいしいといってましたよ。

一緒に行った方は夜によくいかれるそうで、
お鍋がおいしいと言ってました。
名古屋駅にもお店があるので近くにいかれたら寄ってみてください。

  


Posted by はらさわり  at 23:21Comments(0)生活

2009年07月08日

「いけちゃんとぼく」

久しぶりに映画を見た、

じんわり効いてくる映画でした。
子供の成長に泣けました。

その映画を友人から聞いて調べたら
名古屋空港のミッドランドシネマで上映されていて
はじめてエアポートウォークに行ってきた。


空港のビルがそのままでなんか変な感じだった

思ったより近くて40分で到着

franfranや無印があったりして買い物に走りそうだった
でも何も買わずに映画へ
なんだかすごいきれいで映画館とは思えなかった。

素敵な時間でした。  


Posted by はらさわり  at 23:07Comments(0)生活

2009年06月26日

さくら家

長久手のはなみずき通り駅の近くにある
「さくら家」へ行ってきた

12時30分ごろでまだそんなに混んでないなと思ったら
予約で席は埋まっていてまだ来店前だったようで
私の後の人は外で待っていました。

お弁当が目当てで聞いたらありました。
とっても運がいいんです。
限定20食で
私の後の人は食べられなかったようなので
最後の一つだったようです。

体にやさしい材料と古代米のごはんがおいしかったです。

ここのお茶は桜のフレイバー緑茶でした。
お茶だと思って飲んだら甘く感じて驚きました。

デザートもついてました。

ごちそうさまでした。

コースもあって、夜も営業してますよ。  


Posted by はらさわり  at 00:22Comments(0)食べ物

2009年06月26日

臨時セミナー

先日セミナーの先生が東京から帰る際に
名古屋に立ち寄ってくれるというので
会いに行ってきた

お昼だったので食事をしながらいろいろ聞いてみた
宿題の問題を見てもらったら
13問中10問正解!
あと少しです。

あとは自分の行動計画チェックシートを
作成してもらい目を通してもらって
これも合格をもらった。
このシートを作成したら自分の毎日を
見直すことができるようになった。

小さなことを続けるための
モチベーションをあげるのに必要だと思います。

そのあと、もう一人合流して
ツインタワーの51階にあるカフェへ

眺めはすごい、でも写真撮り忘れたので
ぜひ、見に行ってください。

ふぉしょんのマカロンつきのアールグレイは
1150円くらいでした。

マカロンおいしかった~

今日は勉強も出来て充実
  


Posted by はらさわり  at 00:13Comments(0)

2009年06月26日

子育て講座

日進市で開催された子育て講座の最終回に行ってきた

テーマは「工作」

今回は座学より作るほうが多くて
興味深かった。

自分の絵心のなさにちょっと驚いた。
周りのお母さんの絵のうまさに感動した。

今回作成したのは
牛乳パックのコマ((写真なし)

ビニールのボール

お皿のかわりえ

それにおまけの

バレリーナ

お皿は子供たちの食い付きがすごくよくて
自分たちでも作りたいと作ってみた。

子供のクリエイティブな才能に驚いた。
どんどんアイデアが出てくる
考え方に感心させられる

材料費が安いのでどんどんつくらせてあげられて
すごく面白い。

また、紙皿買いに行こう!  
タグ :工作子供


Posted by はらさわり  at 00:00Comments(0)生活

2009年06月25日

アヴァンセ

私はパン屋さんに行くのが大好きです。

見かけるとはいってしまう。

最近のお気に入りは長久手にある「アヴァンセ」


ここの一番人気はもちろん「カレーパン」
結構待っている人がいる。


中のカレーが本物のカレーだから
具が大きい。

1っ回に20個くらいが出てきても
前の人が5個とか買っていってしまうと、全然買えない。


でも、たくさんあるときもある。

ここは他のパンも全部おいしい
子供には小さいパンでコアラ、ペンギン、トラ、パンダの
クリーム入りのパンが人気です。

ここはサービスもよくて
パンを買うとセルフですがコーヒーが無料で飲める

小さい子は遊ぶスペースもあって
外にはテラス席もある。

いつ行っても混んでいる。
火曜日がお休みなので気を付けてください。  
タグ :パン長久手


Posted by はらさわり  at 23:50Comments(0)

2009年06月25日

はらドーナツ

先日 妹が 「はらドーナツ」があるよと教えてくれた。
http://haradonuts.jp/

愛知県内では藤が丘一店舗だけで

父が名東区に行くからと買ってきてくれた。

あんしんおやつというだけあって、
甘さ控えめで一般的なドーナツとは違い
体にやさしい感じがした。
素朴な味です。


妹の子供は一人で3個も食べてしまった。

妹とお父さんに感謝  


Posted by はらさわり  at 23:17Comments(0)

2009年06月22日

見つかっちゃった

なぜか机の上にあった明太子ピザを引きずりおろして食べているところ発見!

おなかがすいていたようです。

普段は人間の食べものに手を出さないので、遊んであげなかったからかなぁ?
  


Posted by はらさわり  at 11:27Comments(0)

2009年06月21日

プレゼント

今日セミナーでお会いした方たちに素敵なプレゼントをたくさんいただきました。

アンガーマネージメントは私の貸した本ですが、かわいい歯ブラシがついて帰って来ました。

丸山先生シリーズは別々にいただいたのに著者が同じと言うことは、何やらお告げがありそうですね。

私のやりたいことにはまっている気がします。

あじさいの写真と額縁までいただきました。おうちに小さなギャラリー作ってみます。いつも光や自然の素敵な写真をいただき、本当に嬉しいです。

みんなが私のことを考えて、贈り物持って来てくれるなんて私は幸せものです、感謝。

そして、日曜日なのにセミナーに行かせてもらって、家族にも感謝です。
  


Posted by はらさわり  at 23:42Comments(0)

2009年06月16日

日進のうどんやさん

我が家のお気に入りのうどん屋さん

日進市の浅田町にある「小槌」です。

マスプロ電工のお向かいにあり目立たないたたずまいですが

うどんの麺が美味しいです。

夏のランチが始まり、なんとひやむぎのランチがあるんです。

これで1100円はお得に感じます。

このひやむぎ、オーダーが入ってから大将が一つずつ丁寧に
打ってくれて、湯がいて出してくれるんです。
こしの強さと喉ごしが最高です。
乾麺のひやむぎからは想像できない味です。
ただし、大将一人で作るので時間に余裕のあるときでないと
待てないかと思います。

東京から帰ってきている妹はこれにはまってました。
お店の人も気にかけていてくれて「生まれました?」
と聞いてくれて、心のかよううどん屋さんで良いなあと思います。

子どものセットもあって、お座敷もあるので小さいお子さんがいても
便利です。

土曜日がお休みです。いこうと思うと土曜日が多いんですけどね。

普通のざるランチ800円
ちょっと食べてから写真とってしまったので少ないですが、
女性なら十分です。

仲良くなると、事前に頼めばピザやパスタも出てくるそうです。
常連になって挑戦してみてください。


  
タグ :日進


Posted by はらさわり  at 11:58Comments(0)食べ物

2009年06月16日

名古屋でランチ

昨日は伏見で勉強会に行ったので

名古屋インターシティにある中華やさんへ
http://www.xhen-long.com/rfd/01_index/

ランチのオーダーはメニュウを見てその色の札を持って店内へ

ご飯が出てくるまでスムーズです。

私は海鮮粥にしました。

真っ白なご飯なのに味はしっかり付いていて
中からえびなどが出てきました。
冷房がよく効いていて、
熱々のお粥も汗をかかずに美味しくいただきました。

サラダ、中華パン(肉まんじゃないよ)、スープにデザートつきで
800円はお得です。

運がよければソファー席に座れます。

私は黒蜜のかかった杏仁豆腐を
しょうゆのかかった豆腐だと思い込み
口に入れたとき何を食べたのかわからず
少々パニックでした。
そんな勘違いは私だけでしたが、
人間の五感は面白いです。
視覚から脳に検索をかけて豆腐と認識すると
味覚が混乱をきたします。
そんな経験ありませんか?
  


Posted by はらさわり  at 11:43Comments(0)食べ物

2009年06月12日

良い買い物

久々に納得できる歯ブラシに出会いました。

刷毛やさんの作る動物の毛でできた歯ブラシです。

東京の平野刷毛研究所だったと思いますけど、うろ覚え・・・

昔、歯科助手をしていたこともあり、歯磨きはしっかりしているほう。

なかなか納得いくものが無かったのに運命的に出会いました。

以前は電動歯ブラシを使っていました。

それ以上に歯垢がよく落ちます。子どもの歯ブラシも広がらないし、子どもたちも気に入ってくれました。
価格は1本400円くらい。十分納得して払える価格です。

但し、細菌が繁殖しやすいので使用後はよく洗って乾かして下さい。

是非使ってみて下さい。
  


Posted by はらさわり  at 22:00Comments(4)

2009年06月12日

気になるお店

春日井の神領駅の前にあるトランポリンハウス

すごい気になるけど、入る勇気がない。

誰か入ったことあるひといたら教えて下さいね。
  


Posted by はらさわり  at 21:39Comments(2)

2009年06月12日

柿安 三尺三寸箸

今日の午前中は保険のコンサルを情熱日記の伊藤先生に
してもらい、自分の保険に関する知識の無さに驚き
丁寧な説明とこころのこもった保険プランの提案に感動し
良い方にご縁をいただけたことに感謝です。


お昼は春日井の柿安三尺三寸箸へ
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006689354/007090500764870/
イオン系のショッピングモールに入っている店舗が多い中
ここは単独店舗で駐車場も多いので岐阜と名古屋市内から来る
友人と食事しました。
お皿が9に仕切られているとどうしても9種類とってしまいますね。

すごーいたくさんメニュウがあって悩みました。
デザートも9種類とってしまい。

お腹がはちきれそうでした。
写真は無いけどこれ以外にうどんも食べてます。
時間が1時間30分なので、この後デニーズに移動して
いろいろ話し込んでました。
いつも同じセミナーに参加する友人なので、
職場で学んだことをどうしたら実践できるか?
なんてことをしていて、今日も充実した一日を過ごせて
ありがたいです。
  
タグ :保険ランチ


Posted by はらさわり  at 00:13Comments(2)生活

2009年06月11日

立会い

5月の終わりに妹の出産に立ち会った

旦那さんは東京でお仕事で、
お母さんは妹の長女がまだ寝ているからと

私は時間があったので
というか
その日だけはなぜか予定を入れなかったので
夜中の3時から一人でがんばっている妹の応援に行きました。

夜中の3時にお父さんが送っていったのですが
なぜか鼻血が止まらなくなり、
血だらけで病院にいくとおかしいと引き返してしまいました。

自分の家族を送り出して
LDRに行くと、先生に「午前中ですね。」といわれました。
妹は大好きなレゲエのDVDをかけて思ったより余裕かな
と思いましたが、気をつかっていたようです。

思ったより進まなくて、促進剤を打って痛そうでした。
ずっとてを握って自分も一緒にいきんでしまい、
終わったら結構疲れてました。
妹がすごく強く見えました。
すごく貴重な経験ができて良かったです。
折角なのでついでに胎盤見せてもらいました。

お母さんが来ると思っていたら、
妹の長女が服を着てくれなくて出かけられない。
と結局これませんでした。

立会いできるチャンスのある方はお勧めです。

  
タグ :出産いのち


Posted by はらさわり  at 23:47Comments(0)

2009年06月11日

キルフェボン

先月妹の子どもの誕生日会があった。
2歳になる彼女のパパは東京からやってきて

名古屋の松坂屋にあるキルフェボンでケーキを
買って来てくれた。

丸いケーキはイチゴのタルトで
それ以外に私たちともう一人の妹家族にも
お土産を買ってきてくれた。

我が家の分で入っていたのが
佐藤錦のタルトにマンゴーのタルト
この二つのカットだけで約3500円
自分だったら買わないけどもらったら非常に嬉しいものです。
さすがにおいしい。
ここのケーキだけは、うちの子供たちは残さない。
他のケーキは途中で食べるより、遊びに走る。
残ったケーキはママが食べることになるのが普通。
ここのケーキならママは食べたいのに残らない。

みんなでわいわい食べるのが一番美味しいよね。

  
タグ :ケーキ


Posted by はらさわり  at 23:31Comments(0)生活

2009年06月11日

春日井のカフェ

先月、春日井のカフェに行ってきた

体に優しい材料で、丁寧に作られた
料理やデザートがとっても美味しいのと
スタッフの心配りがとてもよくて
気が付いたら4時間もそこにいた。

ランチ

自家製カルピス



自家製イチゴのソーダ
バリ島の雑貨も置いてあって
いい感じのお店です。

春日井の神領駅から歩いて5分くらい
住宅街の中にあるお店です。
http://www.rosily.net/

月曜日が定休ですが
その日は何かしらセミナーなんかをやっていて
興味深い内容がたくさんありました。

ランチは予約して行くのがお勧めです。
  


Posted by はらさわり  at 23:20Comments(0)食べ物

2009年06月11日

畑仕事

先月、突然思い立っておばあちゃんちの畑に野菜を植えました。

隣町にあるのですが、植えてから全然行けてない

ほとんどおばあちゃんたちに任せたままです

畑の土作りもやってもらっていたけど、
耕運機を触ってみたくてやらせてもらいました。
思ったより進まない!事前に耕してあるのに
耕運機がはまってしまって進めなくなる
でも、非常に楽しい。やったこと無いことは
何でもたのしい、一人で進まない耕運機と格闘しながらも
笑いまくっていた。

土を触ると私は気持ちが落ち着く、
そろそろ草取りと成長を見に行かなくては
週末は行こう




  
タグ :


Posted by はらさわり  at 23:05Comments(0)生活

2009年06月11日

平谷村

今年も平谷村に遊びに行きました。

子どもたちはお目当てのプールでスライダーすべりまくりでした。
昨年は怖がっていた下の子も今年は勢いよく水に落ちても平気でした。
毎年の成長が見られて面白いです。

今年初参加の我が家の長男は施設内に入れないので
お外で私と1時間散歩しました。

意外にも新しいバンガローを発見して、
薪ストーブがあるのを見て冬はここに泊まろうと決めました。
いつも宿泊するフッシィングスポットの隣よりも大きなバンガロー
なので、友達と3家族くらい泊まれそうでした。

このあたりは、パラグライダーもたくさん飛んでいるので
パパはやってみたいといってましたが、
高所恐怖症の私にはちょっと・・・・・・・

いつもながらのんびりと楽しかったです。
  


Posted by はらさわり  at 22:51Comments(2)

2009年06月11日

そばうち体験

根羽村にあるネバーランドでそばうちをしてきました。

ここでの主役は子どもたち、とっても楽しくこねこねしました。

切るのと、伸ばすのはお手伝いしましたが
ほとんど子どもたちに先生がやらせてくれました。
地元のおじいちゃんなのでおだやかに進みました。

できたてのそばはいろんな太さがあっても
格別に美味しかったです

  


Posted by はらさわり  at 22:39Comments(0)生活