2009年02月09日

焼肉 「勢」

昨日はイチゴ狩りの帰りに焼肉に行ってきた。

豊田にある和牛焼肉「勢」
全額払い戻しキャンペーン中

お肉がほんとおいしい。たれはお肉の味を邪魔しないあっさり系。

ブログにあった白玉も食べられて、至福のときです。


お勧めは「みすじの塩焼き」これは、やわらかくてお肉の脂がおいしい。あんまり焼かずにささっとあぶる。


ちびっこももりもり食べました。

帰りは豊田にある「竜泉寺の湯」によって、お風呂で娘のクラスメイトに会ってお母さんと裸で話してました。  
タグ :焼肉


Posted by はらさわり  at 13:06Comments(2)

2009年02月09日

いちご狩り

昨日は愛知県の田原町にあるイチゴハウスでイチゴ狩りしてきた。

田原町もっと近いと思っていたのに2時間もかかった。11時30分から目いっぱい食べる。

イチゴってかわいいよね。見てるだけでうれしくなる。

さらに子供たちが喜んでるとさらにうれしい。

イチゴ棚が東西に並んでいるので、片側は陽が当たってあったかいイチゴ、反対側はひんやりしていていい感じのイチゴ。

おばちゃんいわく「ヘタの付け根がきゅっと締まっているのがおいしいよ」でも良くわからなかった。

甘くておいしかったけど、1時間は食べられない。おなかがいっぱいになりすぎて、一日おなかが変な感じだった。


そのあと、伊良湖まで足を伸ばしてお魚とか食べようと思ったのに、どこも満員でガーデンホテルにいっても
ランチバイキングが終わっていて残念でしたが、アサリのパスタがおいしかったです。  
タグ :いちご


Posted by はらさわり  at 12:43Comments(0)

2009年02月03日

全員集合

朝 会社に来る途中

前の車に書いてあった。





「手積みだよ! 全員集合」

笑わしてもらいましたにこにこ  
タグ :通勤


Posted by はらさわり  at 13:09Comments(0)生活

2009年02月03日

菜の花

昨日豊田スタジアムの北側を車で走っていたら


ひろーい菜の花の畑を発見!

畑に中にたくさん人がいて、看板を見ると菜の花摘みご自由に
と書いてありました。

仕事中じゃなかったら摘んで帰りたかった笑顔汗  


Posted by はらさわり  at 13:06Comments(0)

2009年02月02日

餅つき

今日は待ちに待った「餅つき」に行きました。

10年来の念願でした。幸田町の杉浦さん宅に呼んでいただけたんです。

しかも、ご一緒させていただいた方々が素適な方ばかりで
本当に幸せな時間を過ごしました。

力持ちの 岡田さん
子ども好きな 佐藤さん
鬼をさせたら日本一 鎌田さん
穏やかな 加藤さん夫婦
美しく聡明な 古橋さん
気配りの 竹内さん
求心力のある 杉浦さん
美味しいご飯をたくさん用意してくれた やっちゃん
存在感の おじいちゃん
古橋家の元気なちびっこたち
みんなありがとう。


杉浦さんの家は表に畑、裏に小川、その奥に裏山があり、
畑で採った大根を裏の川で洗うんです。
裏山はたけのこや山菜もあって恵まれた環境この上ないです。

さらにあこがれの「薪ストーブ」、薪は庭師さんがくれるそうです。
やっぱり人脈を大切にしていると、いいことあるんですね。

その上、町内の牡蠣の専門店から牡蠣を取り寄せていてくれて
杉浦さんのおかげで、おまけにひとはこ余分にいただけたそうです。
焼き牡蠣は最高に濃厚で甘い牡蠣でした。
以外にケチャップとの相性も良くてびっくりしました。
やっちゃんと加藤元子さんが牡蠣フライ揚げてくれて
揚げたて本当に美味しかったです。

肝心の餅つきはつきたては本当に美味しくて
イチゴを包んで食べたら、すごく美味しくて
本当に幸せな味がしました。

用意されたのは、あんこ・きなこ・いちご・大根おろし・納豆・
キムチどれも美味しくいただきました。
つくほうは杵が重くて思うように行きませんでしたが
子どもたちも面白がっていました。
パパは初めての「かえし」に挑戦して
熱くて途中泣きそうになっていました、でも最後まで
がんばっていました。っすごい。

杉浦さんの企画で豆まきをしました。
一番楽しんでいたのは、子どもより鬼だったみたいです。


みんなのおかげで本当に充実した時間が過ごせました。
杉浦家の「おもてなしの心」見習って行きます。
わたしもやっちゃんみたいにできるよう、がんばります。  
タグ :餅つき


Posted by はらさわり  at 00:09Comments(0)イベント

2009年02月01日

サランバン

豊田市の駅近くにあるサランバンへ仕事で行ったので

お昼ごはんを食べてきた。

「サランバン」は韓国語で「主寝室」直訳すると「愛の部屋」ふふっ

ここの「春野菜のユッケビビンバ」1100円が
すごく好きで、いくとこればかり頼んでしまう。
よーく混ぜることが大事。


今回は名刺を渡したら、名刺が店長さんにもらえた
だから韓国語でお礼の手紙を書きました。

ここはいつ行っても韓国人のお客様が多い。
だからおいしいんだろう。

来月からも時間見て食べに行くつもり。

豊田市内の気になる韓国料理店いってみよう。  


Posted by はらさわり  at 00:19Comments(0)韓国

2009年02月01日

2丁目カフェ

日進市と東郷町の境目くらいで153沿いにある
「2丁目カフェ」
気になっていたので

今日の晩御飯は子どもと3人だったから行ってきた
オムライスの子どもプレートが380円

きのこのパスタが850円

デザートはもちろんパフェバイキング子ども290円

子どもたちはパフェのためにご飯がんばって食べました。

オムライスは雑穀米の専用ご飯でふわふわ卵に

デミグラソースがおいしかった~。

パスタは普通かな。

ちびっ子たちはぱふぇのおかわりしてました。

隣のカップルも3回ぐらいおかわり行ってました。

土曜の夜なのに高校生の女の子もいてパフェ食べまくってました。

パフェバーにはゼリーや果物、コーンフレーク、シリアル

フルーツソースもあって、
ちびはかけすぎてとんでもない甘さになってめげてました。

でも、楽しんでくれてよかった。

ランチは5時までやってるし、モーニングもあります。

パパが嫌がるだろうから、次はまたパパのいないときに   


Posted by はらさわり  at 00:10Comments(0)食べ物