2009年01月31日
忙しい一日
今日は朝9時から子どもの折り紙教室があって、


お昼までかかるので昼ごはんは教室のある下に
日進市のにぎわい交流館のランチがあるので
ついでに550円で体に優しい昼ごはんを食べていたら、

ランチコンサートをやっていた。
「ハーモニカとジェンベ」で子どもたちものりのりだった。
素敵な演奏だった。来月も行ってみるつもり。


その後、子どもの友人宅に誘われていたので
お邪魔して、ママたちとおしゃべりした。
それから韓国語の授業に預け先の見つからなかった
子どもたちと一緒に出かけて
晩御飯はパパが遅いのでオムライス食べに行ってきた。
あー忙しいけど面白かった。
お昼までかかるので昼ごはんは教室のある下に
日進市のにぎわい交流館のランチがあるので
ついでに550円で体に優しい昼ごはんを食べていたら、
ランチコンサートをやっていた。
「ハーモニカとジェンベ」で子どもたちものりのりだった。
素敵な演奏だった。来月も行ってみるつもり。
その後、子どもの友人宅に誘われていたので
お邪魔して、ママたちとおしゃべりした。
それから韓国語の授業に預け先の見つからなかった
子どもたちと一緒に出かけて
晩御飯はパパが遅いのでオムライス食べに行ってきた。
あー忙しいけど面白かった。
2009年01月31日
うれしいっ!
今日
荷物が届いた
お願いしていた、韓国のインディーズのEARIPさんのCDでした。
開けてびっくり、2枚も入っている上に、
本人からのメッセージとサインが入っている

おまけに小さな詩の本と、カードも入っていて
みんな作り方が凝っていた
こんなに嬉しいプレゼントは無いくらい嬉しい。
彼女の歌を聴くとすごく落ち着くので
今日は気持ちに余裕があるきがする。
今、彼女が体調を壊していると聞いた。
早く元気になって欲しいです。
レイジーさん本当にありがとう。
いつも本当に人を喜ばせることがうまい人だと思います。
お願いしていた、韓国のインディーズのEARIPさんのCDでした。
開けてびっくり、2枚も入っている上に、
本人からのメッセージとサインが入っている
おまけに小さな詩の本と、カードも入っていて
みんな作り方が凝っていた
こんなに嬉しいプレゼントは無いくらい嬉しい。
彼女の歌を聴くとすごく落ち着くので
今日は気持ちに余裕があるきがする。
今、彼女が体調を壊していると聞いた。
早く元気になって欲しいです。
レイジーさん本当にありがとう。
いつも本当に人を喜ばせることがうまい人だと思います。
タグ :韓国語
2009年01月26日
まんぷく太郎
今日は港区のとだがわ子どもランドに行ったので近くでお店を検索するとまんぷく太郎がヒットした。
http://gourmet.gyao.jp/0003009516/
焼肉、しゃぶしゃぶ、スシなどが食べ放題と書いてあり興味本位で行ってみた。
案の定美味しくは無いけど、楽しかった。

しゃぶしゃぶ鍋の上で焼肉を焼くのだが、熱効率が悪くてなかなか焼けない。

でもしゃぶしゃぶはまあまあおいしく食べられた。
回転寿司には手をつけなかった、回転してくるのは粉末のお吸い物や
チキンらーめんまで流れている。

つぶれてしまった回転寿司の設備をまるごと活かしているから、
お湯が出るからだ。
しばらく食べ放題は行かなくていいやと思った。
http://gourmet.gyao.jp/0003009516/
焼肉、しゃぶしゃぶ、スシなどが食べ放題と書いてあり興味本位で行ってみた。
案の定美味しくは無いけど、楽しかった。

しゃぶしゃぶ鍋の上で焼肉を焼くのだが、熱効率が悪くてなかなか焼けない。

でもしゃぶしゃぶはまあまあおいしく食べられた。
回転寿司には手をつけなかった、回転してくるのは粉末のお吸い物や
チキンらーめんまで流れている。

つぶれてしまった回転寿司の設備をまるごと活かしているから、
お湯が出るからだ。
しばらく食べ放題は行かなくていいやと思った。
2009年01月25日
モーニング
今日は子どもたちと約束していたので朝から東郷の「アルベロ」でモーニング。
パパは起きないので置いていきました。
ここは、前から気になっていたのですが人形屋さんの隣でなんとなく入りづらかったので、行かなかったのですが
こっぺさんのブログに載っているのを見たら行かなくちゃと思いました。
モーニングは飲み物代だけでトーストとデザートが付きますが、
プラス200円でサラダとスクランブルエッグが付きます。

子どもにもすごく優しくて、木のパズルと絵本が最初に出てきました。

子どものココアは少しぬるめにしてくれたり
気遣いがすごく嬉しかったです。
ちびたちは無料モーニングではなくチーズトーストが食べたいというので半分ずつにしてもらいました。
なんとチーズトーストのパンはトマトの食パンをつかっていて、
すごく美味しかったです。これは、おすすめ。

もちろんコーヒーも美味しくて、サラダのドレッシングも美味しかった。
ちびはビスコッティにはまってました。


優雅な時間でした。他のお客さんに話しかけられたり、隣に無農薬野菜の無人販売があったり、楽しかったです。
もっと早く知ってたら良かったと思いましたが、
ここのランチも美味しそうです。
また行こうと思いました。
サンドイッチも美味しそうでした。
パパは起きないので置いていきました。
ここは、前から気になっていたのですが人形屋さんの隣でなんとなく入りづらかったので、行かなかったのですが
こっぺさんのブログに載っているのを見たら行かなくちゃと思いました。
モーニングは飲み物代だけでトーストとデザートが付きますが、
プラス200円でサラダとスクランブルエッグが付きます。

子どもにもすごく優しくて、木のパズルと絵本が最初に出てきました。

子どものココアは少しぬるめにしてくれたり
気遣いがすごく嬉しかったです。
ちびたちは無料モーニングではなくチーズトーストが食べたいというので半分ずつにしてもらいました。
なんとチーズトーストのパンはトマトの食パンをつかっていて、
すごく美味しかったです。これは、おすすめ。

もちろんコーヒーも美味しくて、サラダのドレッシングも美味しかった。
ちびはビスコッティにはまってました。


優雅な時間でした。他のお客さんに話しかけられたり、隣に無農薬野菜の無人販売があったり、楽しかったです。
もっと早く知ってたら良かったと思いましたが、
ここのランチも美味しそうです。
また行こうと思いました。
サンドイッチも美味しそうでした。
2009年01月25日
ベイシア
昨日はひっさびさに三好のベイシアに子どもたちと買い物に行きました。
ここには二人乗りのカートがあり、運良くあいていたので押す羽目に。

これが結構重い。曲がるのはコツがいります。
すごい静電気でしたが、

「つばす」が1匹580円でまるごと買えたので、3枚おろしと皮むきアラもつけてもらってお値段そのままです。
なので、よるはお魚しゃぶしゃぶです。
ここは確かに安いです。揚げ物コーナーも多いし。広いしね。
週末の買い物はここかタチヤですね。
ここには二人乗りのカートがあり、運良くあいていたので押す羽目に。

これが結構重い。曲がるのはコツがいります。
すごい静電気でしたが、

「つばす」が1匹580円でまるごと買えたので、3枚おろしと皮むきアラもつけてもらってお値段そのままです。
なので、よるはお魚しゃぶしゃぶです。
ここは確かに安いです。揚げ物コーナーも多いし。広いしね。
週末の買い物はここかタチヤですね。
2009年01月23日
どら焼あずき庵



お店は雨なのにたくさんのお客様が来ていて、忙しそうでした。
一番人気のノーマルなものとバターどら焼を買いました。
ご飯がすんで一息つくときに、〓至福の時間でした〓
お腹空いてないのにぺろっと〓食べられて、バターの塩加減が絶妙で皮が柔らかくて心まで幸せ〓で満腹になりました。
少食な娘たちも食後に食べちゃいました。うえの子は「ふわふわなのにしっとりであんこが美味しい」など大人みたいに言ってました。
次はロールケーキかイチゴ大福か悩むところです。
2009年01月22日
なんだろう?
毎朝三好町を通り抜けて豊田市の職場にやってくる。
走っていたら三好ヶ丘から浄水に抜ける途中
木に緑の三角形の箱のようなものがぶら下がっていた。
たくさんの木についていて、三角すいを横にした感じです。

「なんだろう?」
気になりだすと毎日きになる。
だれか知ってたら教えてください。
走っていたら三好ヶ丘から浄水に抜ける途中
木に緑の三角形の箱のようなものがぶら下がっていた。
たくさんの木についていて、三角すいを横にした感じです。
「なんだろう?」
気になりだすと毎日きになる。
だれか知ってたら教えてください。
タグ :三好
2009年01月19日
2009年01月19日
へナ
昨日、初めて「ヘナ」で髪を染めてみました。
前回はモニターであたった商品を使用したら、
地肌がぴりぴりして大変だったけど、
今回は地肌の痛みもないし、匂いも気にならない程度。
匂いは抹茶と墨汁をあわせた感じです。
髪を濡らすと結構匂いますが、草原で炭焼きしている感じです。
乾いた後が、髪が軽くなった感じがします。
体にも良いんでしょうね。
髪のいたみが少ない気がします。
ちょっと時間がかかりますが、今後はヘナです。
前回はモニターであたった商品を使用したら、
地肌がぴりぴりして大変だったけど、
今回は地肌の痛みもないし、匂いも気にならない程度。
匂いは抹茶と墨汁をあわせた感じです。
髪を濡らすと結構匂いますが、草原で炭焼きしている感じです。
乾いた後が、髪が軽くなった感じがします。
体にも良いんでしょうね。
髪のいたみが少ない気がします。
ちょっと時間がかかりますが、今後はヘナです。
2009年01月18日
今朝の新聞
今朝、知人から電話があった久々で驚いていたら
「原さんの記事しんぶんにでてるよ~」
自分でも新聞見てなかったからびっくりした。
この記事かいてる人と縁あってお知り合いになり、
詳しく聞きたいといわれてお話したんですけど、
すごくうまくまとめられてていい感じでした。

内容は地元の中学校の先生の話
これを作ったときは前の会社にいたので
「以前」が付け加えられてて気遣いのひとだなあと
思いました。
良かったら今日の県内版「ほろほろ通信」見てください。
久々に見つけた何人からか連絡が来て嬉しいです。
「原さんの記事しんぶんにでてるよ~」
自分でも新聞見てなかったからびっくりした。
この記事かいてる人と縁あってお知り合いになり、
詳しく聞きたいといわれてお話したんですけど、
すごくうまくまとめられてていい感じでした。

内容は地元の中学校の先生の話
これを作ったときは前の会社にいたので
「以前」が付け加えられてて気遣いのひとだなあと
思いました。
良かったら今日の県内版「ほろほろ通信」見てください。
久々に見つけた何人からか連絡が来て嬉しいです。
2009年01月12日
おいでんの湯
最近子どもたちが銭湯に行きたがる。
岡崎で遊んだ後、初めておいでんの湯に行きました。
中のお風呂の種類は少なかったけど、露天が種類が多くて
下の子がすごく気に入ってました。
テレビの前は満員で入れなかったけど、隣のつぼ湯はぬるめで子どもも
いい感じの温度でゆっくり入れました。
なぜか寝湯も気に入って大の字になって入っていました。
会員登録すると誕生日は無料で入れたり、ビール

あかすりコーナーもありました。今日は子供づれなので行きませんでした。
お風呂


2009年01月12日
鯛焼き
今日は岡崎に行ったので
大好きな平太郎の鯛焼きを買いに行きました。


「揚げすぺ」はあんこの中にチーズが入っていて、さらに揚げてあります。
カロリー考えたら恐ろしい食べ物ですが久々に
ぺろっと2つも食べてしまいました。
揚げたてはお店に行ったときしか味わえないですからね。

写真の前に待ちきれず食べちゃいました。
大好きな平太郎の鯛焼きを買いに行きました。
「揚げすぺ」はあんこの中にチーズが入っていて、さらに揚げてあります。
カロリー考えたら恐ろしい食べ物ですが久々に
ぺろっと2つも食べてしまいました。
揚げたてはお店に行ったときしか味わえないですからね。
写真の前に待ちきれず食べちゃいました。
2009年01月12日
岡崎世界子ども美術館
今日も子どもと一緒に岡崎の子ども美術館へ
着いたら「意外に車が少ないね。」
なんていってたら、工事中
でもプレハブで造形教室だけやってました。
なかは狭くて満員。布の凧を作って上げてる子もいたし、
ウレタン工作してる子もいたけど、うちの子はステンドグラス
を作りました。
ガラスの板に専用の絵の具のようなもので絵を書くのですが、
周りのクロふちを乾かしてから、中に色をつけていきます。
意外に線を細く引くのが難しくて、細かい絵は無理です。
どうしても親の手伝いが必要です。
周りには子どもより真剣な大人もたくさん見られます。

私も自分の作りたかったかも。

子どもたちは乾くまでの15分が退屈でしたが、
ご満悦でした。

工事は2月末くらいまで続くので暖かくなったころ
行くのがお勧めです。
着いたら「意外に車が少ないね。」
なんていってたら、工事中

でもプレハブで造形教室だけやってました。
なかは狭くて満員。布の凧を作って上げてる子もいたし、
ウレタン工作してる子もいたけど、うちの子はステンドグラス
を作りました。
ガラスの板に専用の絵の具のようなもので絵を書くのですが、
周りのクロふちを乾かしてから、中に色をつけていきます。
意外に線を細く引くのが難しくて、細かい絵は無理です。
どうしても親の手伝いが必要です。
周りには子どもより真剣な大人もたくさん見られます。
私も自分の作りたかったかも。
子どもたちは乾くまでの15分が退屈でしたが、
ご満悦でした。
工事は2月末くらいまで続くので暖かくなったころ
行くのがお勧めです。
2009年01月12日
秘密兵器
スゴーク悩んで、デザインも機能もいろいろあって
最初に買った緑のは使いやすいけど保温力がない。
今度は保温力を優先してみた。
熱いものは熱いままで、全然冷めないが猫舌なので
少し冷ます必要がある。
温かいのはいいけど、緑茶は味が落ちる。
なので、赤や黒ので持っていって緑のに移して飲むと
ちょうどいい。
買い物ってむずかしい。
2009年01月12日
スケート
私はスケートができません。
大学生のコロ行ったけど、歩くのが精一杯で滑ったことはないんです。
去年初めてかりんが行って、ほとんど滑ってなくて、でも今年も「いきたい。」というのでしぶしぶついていき、上から見ていました。
かりんは一人で壁につかまり歩いていきます。
みうは壁につかまってその場で固まっています。
2人ともすごいです。私より滑れるようになるのも遠くない日のことかと思います。
2人ともすごい楽しんでます。
子どもの成長を目の当たりにしました。

モリコロパークはスケート場が平日は工事中だそうです。
行くときは営業日を確認していってくださいね。
スケートのあと、芝生広場で遊んでいました。
寒さも疲れも子どもは関係ないみたいですね。

MOSバーガー初の移動販売車がでていました。
折角なのでポテトを買ってきました。

大学生のコロ行ったけど、歩くのが精一杯で滑ったことはないんです。
去年初めてかりんが行って、ほとんど滑ってなくて、でも今年も「いきたい。」というのでしぶしぶついていき、上から見ていました。
かりんは一人で壁につかまり歩いていきます。
みうは壁につかまってその場で固まっています。
2人ともすごいです。私より滑れるようになるのも遠くない日のことかと思います。
2人ともすごい楽しんでます。
子どもの成長を目の当たりにしました。
モリコロパークはスケート場が平日は工事中だそうです。
行くときは営業日を確認していってくださいね。
スケートのあと、芝生広場で遊んでいました。
寒さも疲れも子どもは関係ないみたいですね。
MOSバーガー初の移動販売車がでていました。
折角なのでポテトを買ってきました。
2009年01月12日
行ってきました。
昨日のお昼にティア佳織の店に家族で行きました。

昨年一度行ったので、今回2回目です。
お昼少し前についたので、待たずに入れましたが、
帰るころには待っている方もいました。
入り口で子どもにはエプロンを貸してくれて、
席につくと子どもの椅子を用意してくれて、
お箸も子供用の短いものに替えてくれました。
ここのお店では、安心安全な食材を使ってくれているので
子どもたちが何を選んでも心配ないので嬉しいです。
味付けも優しいので小さい子どもを連れて食事されてる方も
たくさんいます。

バイキング形式で、ダーシェンカさんのパン、ごはん、カレー、パスタ、
うどんなど主食の種類もたくさんで、シチュー、煮物、スープ、野菜のおかずがたくさんならんでいて、
マクロビコーナーもあり、でもお刺身や焼き魚から揚げまであって盛りだくさんで、
飲み物もトマト、キャロット、りんご、オレンジ、ビワミン、お茶、コーヒー、ハーブティーまでもある。
小さい子どもからおじいちゃんおばあちゃんまでそろって食事が楽しめるよう工夫されている。

パパのお気に入りは「すだち鳥のから揚げ」、子どもたちはパスタと
「スムージー」、私は「ブリ真子のクリームパスタ」と「フレンチトースト」
「ヤーコンのサラダ」、「オリジナルクッキー」
「マクロビのぱん」などなど挙げたらきりがないくらいでした。

マクロビオティックコーナーもあり
意外とパンが美味しかった。
全然お砂糖とバターを使わないクッキーが硬いけど、
小麦味がほんとに美味しくて販売していたら買って帰りたかった。

充実したお昼ご飯に家族で満足でした。
机の上の一輪の花に心も癒されて
体も心もご満悦です。
昨年一度行ったので、今回2回目です。
お昼少し前についたので、待たずに入れましたが、
帰るころには待っている方もいました。
入り口で子どもにはエプロンを貸してくれて、
席につくと子どもの椅子を用意してくれて、
お箸も子供用の短いものに替えてくれました。
ここのお店では、安心安全な食材を使ってくれているので
子どもたちが何を選んでも心配ないので嬉しいです。
味付けも優しいので小さい子どもを連れて食事されてる方も
たくさんいます。
バイキング形式で、ダーシェンカさんのパン、ごはん、カレー、パスタ、
うどんなど主食の種類もたくさんで、シチュー、煮物、スープ、野菜のおかずがたくさんならんでいて、
マクロビコーナーもあり、でもお刺身や焼き魚から揚げまであって盛りだくさんで、
飲み物もトマト、キャロット、りんご、オレンジ、ビワミン、お茶、コーヒー、ハーブティーまでもある。
小さい子どもからおじいちゃんおばあちゃんまでそろって食事が楽しめるよう工夫されている。
パパのお気に入りは「すだち鳥のから揚げ」、子どもたちはパスタと
「スムージー」、私は「ブリ真子のクリームパスタ」と「フレンチトースト」
「ヤーコンのサラダ」、「オリジナルクッキー」
「マクロビのぱん」などなど挙げたらきりがないくらいでした。
マクロビオティックコーナーもあり
意外とパンが美味しかった。
全然お砂糖とバターを使わないクッキーが硬いけど、
小麦味がほんとに美味しくて販売していたら買って帰りたかった。
充実したお昼ご飯に家族で満足でした。
机の上の一輪の花に心も癒されて
体も心もご満悦です。
2009年01月12日
どんど焼き
昨日の朝、我が家の近くでどんど焼きに参加した。

私が小さいころからずっと続いている。小さなお祭りです。
お正月の注連縄(しめなわ)や書初めを燃やして、
その火でお餅を焼いて食べると病気にならないという。

子どもたちはお餅の焼き立てをほおばり、
大人はお神酒や甘酒の振る舞いを
いただく。ほっとする、時間が流れている。
近所の人とも挨拶を交わして、話をする。

地域の人たちが守り続けている行事。
私たちも引き継いでいかないといけないなと思うようになってきました。

私が小さいころからずっと続いている。小さなお祭りです。
お正月の注連縄(しめなわ)や書初めを燃やして、
その火でお餅を焼いて食べると病気にならないという。
子どもたちはお餅の焼き立てをほおばり、
大人はお神酒や甘酒の振る舞いを
いただく。ほっとする、時間が流れている。
近所の人とも挨拶を交わして、話をする。
地域の人たちが守り続けている行事。
私たちも引き継いでいかないといけないなと思うようになってきました。
2009年01月08日
クリスマスプレゼント
今日、クリスマスプレゼントが届きました。
オーストラリアに住む友人からで
素敵なパズルが入っていました
子どもたちは英語が読めないので絵を見てはめていきます。
大きくて、色使いがかわいくて、子どもたち夢中でした。
友人の実家の岐阜には昨年末に荷物が届いていたのに、
なぜか我が家には今日でした。
少し、季節は外れたけど暖かい国から温かいプレゼントが届いて
幸せです

オーストラリアに住む友人からで
素敵なパズルが入っていました

子どもたちは英語が読めないので絵を見てはめていきます。
大きくて、色使いがかわいくて、子どもたち夢中でした。
友人の実家の岐阜には昨年末に荷物が届いていたのに、
なぜか我が家には今日でした。
少し、季節は外れたけど暖かい国から温かいプレゼントが届いて
幸せです



タグ :プレゼント
2009年01月08日
冬は添い寝
最近、寒くなって夜の暖房は
パネルヒーターだったのですが電気代が高くつくのと
以外に乾燥するので
「ゆたんぽ」がほんわりあったかくていいです。

これは子どもたちが名づけた「ゆうくん」です。
カバーをかけて使っていますが、朝まで暖かですよ。
冷めたら中の水は、庭のお花たちにあげます。
離れられなくなりますよ。
パネルヒーターだったのですが電気代が高くつくのと
以外に乾燥するので
「ゆたんぽ」がほんわりあったかくていいです。

これは子どもたちが名づけた「ゆうくん」です。
カバーをかけて使っていますが、朝まで暖かですよ。
冷めたら中の水は、庭のお花たちにあげます。
離れられなくなりますよ。