2009年06月11日

立会い

5月の終わりに妹の出産に立ち会った

旦那さんは東京でお仕事で、
お母さんは妹の長女がまだ寝ているからと

私は時間があったので
というか
その日だけはなぜか予定を入れなかったので
夜中の3時から一人でがんばっている妹の応援に行きました。

夜中の3時にお父さんが送っていったのですが
なぜか鼻血が止まらなくなり、
血だらけで病院にいくとおかしいと引き返してしまいました。

自分の家族を送り出して
LDRに行くと、先生に「午前中ですね。」といわれました。
妹は大好きなレゲエのDVDをかけて思ったより余裕かな
と思いましたが、気をつかっていたようです。

思ったより進まなくて、促進剤を打って痛そうでした。
ずっとてを握って自分も一緒にいきんでしまい、
終わったら結構疲れてました。
妹がすごく強く見えました。
すごく貴重な経験ができて良かったです。
折角なのでついでに胎盤見せてもらいました。

お母さんが来ると思っていたら、
妹の長女が服を着てくれなくて出かけられない。
と結局これませんでした。

立会いできるチャンスのある方はお勧めです。

  
タグ :出産いのち


Posted by はらさわり  at 23:47Comments(0)

2009年06月11日

キルフェボン

先月妹の子どもの誕生日会があった。
2歳になる彼女のパパは東京からやってきて

名古屋の松坂屋にあるキルフェボンでケーキを
買って来てくれた。

丸いケーキはイチゴのタルトで
それ以外に私たちともう一人の妹家族にも
お土産を買ってきてくれた。

我が家の分で入っていたのが
佐藤錦のタルトにマンゴーのタルト
この二つのカットだけで約3500円
自分だったら買わないけどもらったら非常に嬉しいものです。
さすがにおいしい。
ここのケーキだけは、うちの子供たちは残さない。
他のケーキは途中で食べるより、遊びに走る。
残ったケーキはママが食べることになるのが普通。
ここのケーキならママは食べたいのに残らない。

みんなでわいわい食べるのが一番美味しいよね。

  
タグ :ケーキ


Posted by はらさわり  at 23:31Comments(0)生活

2009年06月11日

春日井のカフェ

先月、春日井のカフェに行ってきた

体に優しい材料で、丁寧に作られた
料理やデザートがとっても美味しいのと
スタッフの心配りがとてもよくて
気が付いたら4時間もそこにいた。

ランチ

自家製カルピス



自家製イチゴのソーダ
バリ島の雑貨も置いてあって
いい感じのお店です。

春日井の神領駅から歩いて5分くらい
住宅街の中にあるお店です。
http://www.rosily.net/

月曜日が定休ですが
その日は何かしらセミナーなんかをやっていて
興味深い内容がたくさんありました。

ランチは予約して行くのがお勧めです。
  


Posted by はらさわり  at 23:20Comments(0)食べ物

2009年06月11日

畑仕事

先月、突然思い立っておばあちゃんちの畑に野菜を植えました。

隣町にあるのですが、植えてから全然行けてない

ほとんどおばあちゃんたちに任せたままです

畑の土作りもやってもらっていたけど、
耕運機を触ってみたくてやらせてもらいました。
思ったより進まない!事前に耕してあるのに
耕運機がはまってしまって進めなくなる
でも、非常に楽しい。やったこと無いことは
何でもたのしい、一人で進まない耕運機と格闘しながらも
笑いまくっていた。

土を触ると私は気持ちが落ち着く、
そろそろ草取りと成長を見に行かなくては
週末は行こう




  
タグ :


Posted by はらさわり  at 23:05Comments(0)生活

2009年06月11日

平谷村

今年も平谷村に遊びに行きました。

子どもたちはお目当てのプールでスライダーすべりまくりでした。
昨年は怖がっていた下の子も今年は勢いよく水に落ちても平気でした。
毎年の成長が見られて面白いです。

今年初参加の我が家の長男は施設内に入れないので
お外で私と1時間散歩しました。

意外にも新しいバンガローを発見して、
薪ストーブがあるのを見て冬はここに泊まろうと決めました。
いつも宿泊するフッシィングスポットの隣よりも大きなバンガロー
なので、友達と3家族くらい泊まれそうでした。

このあたりは、パラグライダーもたくさん飛んでいるので
パパはやってみたいといってましたが、
高所恐怖症の私にはちょっと・・・・・・・

いつもながらのんびりと楽しかったです。
  


Posted by はらさわり  at 22:51Comments(2)

2009年06月11日

そばうち体験

根羽村にあるネバーランドでそばうちをしてきました。

ここでの主役は子どもたち、とっても楽しくこねこねしました。

切るのと、伸ばすのはお手伝いしましたが
ほとんど子どもたちに先生がやらせてくれました。
地元のおじいちゃんなのでおだやかに進みました。

できたてのそばはいろんな太さがあっても
格別に美味しかったです

  


Posted by はらさわり  at 22:39Comments(0)生活